
この記事では、ブログ初心者でも分かりやすい本が理解できます。書き方のコツさえ分かればPV10万以上も夢ではありません。
- この記事のテーマ
分かりやすいライティングの本でPV10万以上に【ブログ初心者OK】
結論的に「本読みまくって自分のスタイルをつくる」ことが一番ライティング技術が高まります。
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)

本を読んで、楽しく読まれるブログにしましょう!
※前半で評価基準を紹介するため、オススメの本をチェックしたい場合は以下のボタンをクリックしてください。
※本記事内のランキングに移動します。
ライティング本を選ぶ基準【ブログ初心者向け】
最初に本を選ぶ基準を紹介します。
ライティング力を本で身につけるには、「自分でも読めるか」考えましょう。
ぶっちゃけ参考になると分かっていても難しすぎると読む気になりませんよね。
ライティングにおすすめの本は以下で選んでいます。
順番に解説していきますね。
初心者でも読みやすいか
ブログ初心者でも理解できる内容か、読み続けられるかを比較
ぶっちゃけ一番大切です。
いくら情報量が多くコスパ最強の本でも「理解できなければライティング力は上達しません」。

本が苦手な私でも読みやすく、ライティング力が上がった本のみを厳選して紹介します。
情報量は豊富か
情報量が豊富でタメになる内容が多いかを比較
情報量が豊富か確認しないと「知っている情報のみ」しか本に載っていません。
はっきり言って、ネットで調べた方が良いですよね。
ブログを書く上で、初心者の私が読んで「情報量が多く参考になった本」を厳選して紹介します。
ライティング力が上がるか
結果的に、ライティング力が上がったのか・ブログのアクセス数が伸びたか比較
読みやすさ・情報量がわかったら、実践しないと意味がないですよね。
私の例ですので、個人差はありますが「パソコンが苦手だけどブログを頑張りたい方」は参考になるでしょう。

アウトプットにつながる本は選ぶポイントですよね。
書いやすい値段か
書いやすい商品か、初期投資できる範囲かを比較
値段もポイントですよね。
ぶっちゃけ超優良な本でも1万円したら「今はまだ良いかな」と思いますよね。
買って読んでみたくなるお手頃な価格でないと、特に初心者のうちは厳しいです。

最初はコスパが良い本を選ぶ、自分にあったライティング力を身につけましょう。
総合的にオススメの本か
総合的に初心者でもライティング力が身に付くか比較
4つのポイントを軸にブログ初心者でもライティング力が身に付く本を紹介します。
ブログの滞在時間に悩んでいるブロガーは参考にしてみてください。

【ランキング】ブログ本ライティング10選
初心者にオススメの「ライティング本」をランキング形式で紹介します。
今まで本を読んだことがない場合は、ぶっちゃけ「書き方や考え方」が変わりPVが上がるチャンスがありますよ。
ポイントは5つです。
では早速、第10位から紹介しますね。
第10位 「売る」文章51の技『セールスライティングがわかる』
こんな悩みを解決する本
短文のキャッチコピー本ばかりで困る
長文のライティング力をつけたい
キャッチコピーの本ばかりで、導入文や本文の書き方が分からないブログ初心者にオススメの本です。
飽きっぽい私でも読みやすかったので、文章嫌いな方でもストレスが少なく読めますよ!

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 1,628円〜 |
第9位 ドリルを売るには穴を売れ
こんな悩みを解決する本
ブログを見られるけど売上がつかない
読者の滞在時間が数秒しかない
ブログを読まれる回数は増えてきたけど、収益に繋がらない悩みをもつ初心者にオススメの本です。
「ベネフィット・ターゲティング」など、専門的な言葉がよく分からなくても理解できる内容になっています。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 1,571円〜 |
第8位 ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則
こんな悩みを解決する本
キャッチコピーが決められない
見出しの決め方が分からない
一言で伝わるキャッチコピーや見出しを知りたい初心者ブロガーにオススメの本です。
長い文章でダラダラまとめるのではなく、短的に伝えられるライティング術が身に付きます。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 3,520円〜 |
第7位 20歳の自分に受けさせたい文章講義
こんな悩みを解決する本
話せるけど言葉にできない
文章でまとめるのが苦手
直接話した方が早いから文章でまとめられない方にオススメの本です。
「なんで会話では話せるのに文章にできないんだ」と悩んでいるブロガーのライティング力が身に付きます。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 924円〜 |
第6位 キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック
こんな悩みを解決する本
一言で伝えるのが苦手
納得いくアイキャッチが作れない
一言でサクッと伝えて、相手の心を掴みたい方にオススメの本です。
ライティングだけでなく、アイキャッチ画像やトップバナーのワード力も身に付きます。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 1,430円〜 |
第5位 10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方
こんな悩みを解決する本
ライティング以外の力をつけたい
アフィリエイトで稼ぎたい
アフィリエイトブログで稼ぎたいけど、伝え方が分からない初心者にオススメの本です。
ライティング力だけでなく、「人の行動を動かす力」が身に付きます。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 1,628円〜 |
第4位 SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64
こんな悩みを解決する本
上位表示されなくてSNSばかり
ブログは伸びるけど、売上が伸びない
ぶっちゃけ少し難しいですが、売れるブログを作りたい人にオススメの本です。
SEO対策もできるため、ツイッターなどSNS以外の流入を狙うライティング力が身に付きます。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 2,178円〜 |
第3位 新しい文章力の教室
こんな悩みを解決する本
ブログは書きたいけど苦手
文字が嫌いだけど稼ぎたい
文章を作るのが好きではないけど、得意分野に変えたいブロガーにオススメの本です。
1冊読み終わる頃には、ライティングが好きになる内容になっています。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 1,430円〜 |
第2位 人を操る禁断の文章術
こんな悩みを解決する本
読者の気持ちをつかみたい
文章で心を動かしたい
人の心を動かす発信をしていき、ファンを作りたい方にオススメの本です。
あなたの影響力をつけ、信頼度やブランディングが伸びる一冊になっています。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 1,540円〜 |
第1位 沈黙のWebライティング
こんな悩みを解決する本
SEOとライティング力が分からない
読みやすい本が良い
ちょっとしたマンガや会話形式で、本が苦手な方でも読みやすくSEOとライティング力をつけたい方にオススメの本です。
ぶっちゃけこの本を読めば、ある程度のライティング力がつきます。
「どの本を読めば良いか分からないブロガー」は、この本を読めば間違いないですよ。

総合 | |
初心者向けか | |
情報量の豊富さ | |
ライティング力 | |
値段 | 2,200円〜 |
初心者がライティング力をつける本の読み方
本が苦手な私が、本を読んでライティング力を伸ばした方法を紹介します。
ぶっちゃけ「本を読もう」と思ったら苦手な方はライティング力がつきません。
具体的に意識する方法はたったの2つです。
あんまり「本を読む」と意識しないことがポイントですね。
詳しく解説します。
全てを読もうと思わない
一言一句を読もうとしないで、サラッと本の全体が分かればOK
ライティングの本は結構長いです。
いきなり10センチ以上の本が届いても読む気になりませんよね。
- サラッと読んで読み返す
最悪なケースは「読んだ気でいて1冊読んだら放置状態」。
特にブログ初心者は、記事執筆も慣れていないのでやることがいっぱいですよね。
あなたの目的は「本を読むだけでなく、ライティング力をつけること」ですので忘れないようにしましょう。
目標はブログが好きになること
最終的にブログが好きになれば最高
本を読んで、前向きにブログと向き合いましょう。
ぶっちゃけ「本を読んだからやる気がなくなる初心者」もかなり多いです。
- 毎日ブログを書きたくなる
本を読んで、ブログがつまらなくなってしまうと意味がありません。
本質的な目的を忘れずに、楽しくブログを続けることが大切ですよ。
