はてな
- ブログを始めたいけど、簡単に始められる方法ないの?
- WordPressの始め方って?
この記事を読めば、ワードプレス開設の疑問を解決します。
結論から申し上げますと、初心者でも10分でブログ開設できます。
- WordPressのクイックスタートは初心者向けのオススメ機能
複雑な作業や専門知識は必要ありません。
この記事を読みながら登録すれば、レンタルサーバー代の約1000円でブログ開設できます。
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)

超簡単に開設できるWordPressクイックスタートのやり方を解説します。
タップで目次が表示されます
【WordPress】は初心者でも簡単にブログを始められる
WordPress(ワードプレス)を利用することで、簡単にブログ開設できます。
ブログ初心者に人気の理由は3つです。
- 初心者でもカスタマイズしやすく、本格的にブログ運営できる
- 独自のブログ内でダントツの使用率(人気No,1)
- クイックスタートなら10分で設定可能


WordPressが爆発的な人気の理由について、もう少し詳しく解説します。
初心者でも本格的なブログができる
ポイント
ブログのデザイン数は数万件以上。見てマネすればオリジナルにカスタマイズ可能。
独自のホームページは、<head prefix〜>のような英数字でよく分からないソースコードなどを理解しないと制作できません。
WordPressの場合は自動で入力してくれるため、理解しなくても運営できます。


WordPressだけで月収7桁を余裕で超えるブロガーもいるため、今後もますます需要は高まっていくことが予想できます。
ブログ内でダントツの使用率
ポイント
全Webサイトの中で約34%が使用されている。(2019年データ)
毎日500個以上のサイトが作られています。
独自のブログの中では圧倒的な支持率があり、無双状態です。


初心者でも個性を最大限活かせるため、プロやアマ関係なくフラットな立場で運営ができます。
クイックスタートなら10分で設定
ポイント
10分でブログ開設の手続きが可能
たった10分でブログ開設の手続きが完了します。
例えば企業のホームページは2ヶ月〜半年は制作に時間がかかるので、ものすごいスピードで開設できることが分かります。
WordPressクイックスタートは初心者でも超簡単に手続きできるため、かなり人気になっています。
この後、詳しく解説していきます。
WordPressクイックスタートなら手続きが【10分】
WordPressで開設するためには、以下の工程が必要です。
- レンタルサーバーの契約
- ドメイン名の取得・設定
- SSLの設定
- WordPressの設置
全ての工程をエックスサーバーがまとめて処理することが「WordPressクイックスタート」です。(2020年4月〜)
※エックスサーバーはレンタルサーバーの一種です。
誰でも簡単に10分でブログを開設できるため、初心者にも人気が出ています。


支払い方法はクレジットカードのみです。デビットカードも対応できるため、事前に準備しましょう。
初期費用はレンタルサーバー代金(約1000円)のみ
手続きをする前に、もう少し仕組みについて理解しておきましょう。
前提として、WordPressでブログ開設するために必要なものは3つです。
- レンタルサーバー:土地のようなもの
- ドメイン(URL):住所のようなもの
- WordPress:家のもの
よくWordPressは「家」で例えられていますが、上記の通りです。
全てが揃わないとブログの開設ができないことを覚えておきましょう。
クイックスタートで必須条件は3つのもの
「レンタルサーバー(土地)」「ドメイン(住所)」「WordPress(家)」の3つを揃えれば、誰でも簡単にブログを開設できます。
この3つが揃えば10分でブログを始められるクイックスタートを利用できます。
ブログの数を増やす場合も絶対に必要なものですので、必ず覚えておきましょう。


初期費用はレンタルサーバー代しかかからない
ブログ開設にかかる初期費用をまとめました。
- ドメイン:無料
- レンタルサーバー:月1000円程度
- ワードプレス:無料
格安で始めることができるのもブログ副業の特徴です。
サーバーは"エックスサーバー"で
国内シェアNo,1のエックスサーバーがオススメです。
180万以上のサイトが利用していて、信頼度が高いレンタルサーバーとなっています。
- 3ヶ月:7260円(税込)
- 6ヶ月:10560円(税込)
- 12ヶ月:16500円(税込)※推奨!
- 24ヶ月:28380円(税込)
- 36ヶ月:38940円(税込)
初心者の方は3ヶ月を選ぶケースが多いですが、12ヶ月契約の方が圧倒的にお得です。
- 3ヶ月契約:7260円
(1ヶ月2420円) - 12ヶ月契約:16500円
(1ヶ月1375円)
2420円-1375円=1ヶ月1045円の差


ちょっと高い感じがしますが、3ヶ月でブログを辞めるのはもったいないです。
成果が出るのは3ヶ月を超えたあたりからなので、結論的に12ヶ月を選ぶ人が大半です。
クイックスタートを利用したWordPress登録手順【6ステップ】
クイックスタートを利用したWordPressの具体的な登録手順を紹介します。
エックスサーバーにアクセスして、本記事とは別にウィンドウを立ち上げて作業すると楽チンです。


1,WordPress"クイックスタート"と"サーバー"の契約
※PCの登録画面を紹介します。
まずはエックスサーバーにアクセスしましょう。
中央の「お申し込みはこちら」のボタンをクリックすると以下のページにリンクします。


次に初めてご利用のお客様内の「10日間無料お試し 新規お申し込み」ボタンをクリックしましょう。
そうするとサーバー契約内容に移動します。
チェックするポイントは以下の通りです。
- プラン:X10プラン
- 契約期間:3ヶ月 or 12ヶ月


例えば、3ヶ月経って契約終了後に12ヶ月コースに変更することも可能です。
「WordPressクイックスタート」をチェックしましょう。
ここでクレジットカードが必要ですので事前に準備しておきましょう。


クイックスタートは10日間の無料お試し期間はありません。
2,"ドメイン"の選択
次にドメインの取得です。
ドメインは、先程の住所が該当です。
- レンタルサーバー:土地のようなもの
- ドメイン(URL):住所のようなもの
- WordPress:家のもの
ドメイン(サイトのURL)は世界に1つだけのあなただけのものになります。


中には有料のものもありますが、無料で十分です。
オススメはコチラです。
- 「○○.com」のドメイン(サイトURL)
国内シェアNo,1の「.com」を選べば間違いありません。
「.com」の中で利用可能なドメインを探しましょう。
ドメインは最初に決めたら変更するのに工数や費用がかかります。基本的に変更できないと思いましょう。
3,"WordPress"の情報入力
ここでは4つの項目を入力します。
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
全て後から変更はできますが、メールアドレスは認証用で必要なため必ず受信できるようにしておきましょう。


4,"登録情報"の入力
ここでは、メールアドレス・氏名などの個人情報を入力します。
よくハンドルネームやニックネームでSNSなどを運用している方がいますが、必ず本名で登録しましょう。
5,"支払い情報"の入力
繰り返しになりますが、クイックスタートをする場合はクレジットカードが必須です。
デビットカードも対応可能ですので、クレカがない場合は利用している銀行に問い合わせしてみましょう。
6,登録情報の確認し、"認証コード"を受け取ろう
この作業でラストです!
登録情報の確認をして、認証コードの確認ができたらクイックスタートは完了となります。
やることが多いと思いますが、10分あればここまでの登録は間違いなくできます。


クイックスタートすると料金が発生します。登録情報に間違いがないか必ず確認しましょう。
【重要】クイックスタートしたら確認すること
クイックスタートの設定をした後に、必ず確認しなくてはならないことがあります。
- ブログが開設されているか確認する
クイックスタートすると以下の件名で、エックスサーバーからメールが届きます。
【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ


メール本文内には、WordPressのログインURLなど基本情報が記載されています。
- サイトURL:ブログのトップページ
- 管理画面URL:WordPressの管理画面
- ブログ名:ブログタイトル
- ユーザ名:ログインID(メールアドレスでもログイン可能)
- パスワード:設定したパスワード
あなたのブログが開設されたということです!


アクセスは1時間程度でできます。SSL化(http→https)もされているため、設定をする必要ないです。
WordPressにアクセスしてみよう
ここでは、ブログを編集したりカスタマイズするために、WordPress管理画面のアクセス方法を紹介します。
シンプルに2つのステップでできます。
- 管理画面を開く
- ID・PASSの入力
今後もログインする際に必ず必要なことですが超簡単です。
順番に説明します。
WordPress管理画面にアクセス
- サイトURL:ブログのトップページ
- 管理画面URL:WordPressの管理画面
- ブログ名:ブログタイトル
- ユーザ名:ログインID(メールアドレスでもログイン可能)
- パスワード:設定したパスワード
クイックスタート完了時にエックスサーバーから届いたメール内に記載されている上記の赤文字の部分です。


管理画面のURLはブログごとに異なるため、他の人から教えてもらうことはできません。
ブックマークして、楽にログインできるようにしましょう。
ID・PASSの入力をする
- サイトURL:ブログのトップページ
- 管理画面URL:WordPressの管理画面
- ブログ名:ブログタイトル
- ユーザ名:ログインID(メールアドレスでもログイン可能)
- パスワード:設定したパスワード
次に、ログインIDとパスワードを入力しましょう。
ログインIDはメールアドレスでもOKです。
入力後ログインボタンを押せば管理画面に入れます。
これであなたもブロガーの仲間入りです!


【ブログ執筆の前に】WordPressの初期設定(1時間程度)
念願のブログを開設!
で満足してしまったら意味がありません。
実際に記事を書く前にWordPressの初期設定をしましょう。
詳しくは以下で説明しています。
【結論】クイックスタートなら初心者でもWordPressが10分で開設できる
WordPressが初心者に人気の理由は3つです。
- 初心者でもカスタマイズしやすく、本格的にブログ運営できる
- 独自のブログ内でダントツの使用率(人気No,1)
- クイックスタートなら10分で設定可能
クイックスタートを利用すれば、6ステップの10分程度でブログを開設できます。
スタートダッシュを成功させないと、モチベーションが下がり中途半端なまま放置してしまいます。


これからアフィリエイトブログを始める予定で、分からないことがありましたらお問い合わせフォームまたはTwitterのDM(@shinsama07)で質問を受け付けますので気軽にご連絡ください。