
この記事を読めば、ロングテールキーワードのメリットが明確になります。
- 本記事のテーマ
ロングテールキーワードはメリットだらけ?初心者でもアクセスアップ可能です
結論を先にお伝えしますと、ブログ初心者こそロングテールキーワードのメリットを覚えるべきです。
読み終わる頃にはブログのアクセスアップの方法が理解できます。
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)
私はブログを始めた当初、ロングテールキーワードを意識しなかったので「誰にも見られないブログ」を運用していました。メリットを理解してから一気にアクセス数が増えたので、めちゃくちゃオススメです。

ロングテールキーワードとは
まずはロングテールキーワードについて、簡単に解説します。
ロングテールキーワードとは
- 複数語句の組み合わせのキーワード
例えば「キーワードの決め方をブログ初心者向け」に記事を書く場合、以下の3つに分類できます。
-
キーワード:ビッグキーワード
-
キーワード 決め方:ミドルキーワード
-
キーワード 決め方 初心者:ロングテールキーワード
上記の場合は「キーワード 決め方 初心者」がロングテールキーワードです。

キーワードについては、こちらで詳しく解説しています。
ロングテールキーワードは初心者にオススメ
- ライバルが少ないから上位表示しやすい
「時間かけて記事を書いても上位表示されない」
ブログと本気で向き合っても、結果がついてこないとモチベーションが上がらないですよね。

SEOで上位表示を狙う場合、勝てないキーワードを狙っても挫折します。
トップブロガーや企業などライバルが少なく、穴場が多いキーワードがロングテールです。
つまり、既に固定化されているフィールドではなく「勝てる土俵で戦う」のが初心者ブロガーで必要になってきます。
もう少し詳しく解説していきます。
圧倒的なボリュームより流入数を目指す
- 検索ボリュームでなく、流入数が目的
よくある勘違いが「検索ボリュームが多いキーワードを狙う」考え方です。
「調べる人多い=ブログを読む人が多い」という意味は合っていますが、前提としてブログに流入した場合に限ります。
以下2つであればどちらを狙った方が良いでしょうか。
-
月間検索数1000回、ライバルサイト100記事
-
月間検索数100回、ライバルサイト10記事
答えは②です。
理由は①だと検索数は多いですが、ライバルサイトが100記事あるため上位表示は難しくなります。
一方で②はライバルが10記事しかないため、上位表示される可能性がグッと高まり流入数アップに期待できますよね。

ブログ初心者こそメリットを最大限に活用
ブログ初心者こそ、ロングテールキーワードで勝負すべきです。
- 初心者でもアクセスの爆上げは可能
そのためには、ロングテールキーワードを狙う3つのメリットを覚える必要があります。
詳しくはこのあと解説しているので、チェックしてみてください。
>>ロングテールキーワードのメリット
※該当箇所に移動します。
ロングテールキーワードのデメリットは2つ
ロングテールキーワードのデメリットは2つです。
いずれもロングテールキーワードの意味を理解していれば、全く問題ないデメリットです。
注意事項に近いので「キーワード選定で気をつけること」くらいで考えましょう。
調べられないキーワードは意味がない
全く調べられないキーワードを選ぶリスク
ユーザーが調べないキーワードは、いくらライバルが少なくても意味がありません。
いくら上位であっても誰も調べないのであれば「無駄な努力」になってしまいます。
せっかく時間をかけて記事を書いても意味がないですよね。

すぐに流入数が増えない
すぐに流入数が増えてこない
ロングテールキーワードは、アクセス数が大幅に上がりません。
少しずつブログへの流入数が増えていき、記事を読まれる頻度がアップします。
一気に増やせないため、諦めてしまう初心者ブロガーは多いです。

ロングテールキーワードのメリットは3つ
ロングテールキーワードのメリットは3つです。
結論を先にお伝えすると、ロングテールキーワードはブログ初心者でもアクセス数が増えます。
3つのメリットを詳しく解説します。
上位表示しやすい
- SEOで上位表示しやすい
繰り返しになりますが、ライバルが少ない穴場キーワードが多いため、上位表示しやすくなります。
競争率が少ないキーワードを狙えば、順位が上がる可能性がグッと増えます。
例えば
ポケモンで言うと、ビッグやミドルはレベル1でミュウツーと戦うイメージ。ロングテールキーワードはポッポと戦うイメージです。

一定ジャンルのトップになれる
- 小さいカテゴリーのトップになる
大カテゴリーでは難しくても、小さいジャンル内ではトップになれる可能性があります。
例えば、「ブログ界」では難しくても「初心者ブログ界」のトップはハードルが下がりますよね。

多くのユーザーが読む可能性が高いのは非常にメリットですよね。
成約率が高い
- アフィリエイト成約率が高い
ビッグより「具体的なキーワード」なためアフィリエイト成約率が高くなります。
例えば
ドメインサーバーのアフィリエイトの場合、「ブログ」より「ブログ 始め方」の方が次の行動に近いですよね。

アフィリエイトの平均的な成約率はこちらで解説しています。
初心者でもメリットを活かせば流入数が上がる
ブログ初心者でもロングテールキーワードのメリットを活かせば、流入数を上げるチャンスがあります。
特にブログを開設して数ヶ月は、SNS以外では誰にも見られずヤル気がなくなりますよね。

ちなみに私はキーワードの探し方が分からなかったので、以下の本を読んで勉強しました。
今では、ココナラで記事のライティングやキーワード調査もしてくれるため、参考までにどうぞ。
結論:ロングテールキーワードはメリットだらけ
ロングテールキーワードのメリットは3つです。
特にブログ初心者にはオススメです。
なかなかアクセス数が増えない場合は、ロングテールキーワードの見直しをしましょう。

これからブログを始める予定で、分からないことがありましたらお問い合わせフォームまたはTwitterのDM(@shinsama07)で質問を受け付けますので気軽にご連絡ください。