
この記事では、フリーランスWiFiの口コミとメリット・デメリット、ピッタリの人が理解できます。
結論的に「料金が安くお財布に優しいけど、目的を考えてから決めた方が良いWiFi」です。
この記事のテーマ
【ぶっちゃけ口コミ】フリーランスWiFiが実はお宝ツールだった話
- フリーランスWiFiの口コミ
- フリーランスWiFiのメリット・デメリット
- 他社との比較
- 損をしない申し込み方法
在宅ワークや外で作業するから一時的に使いたいなど、WiFiを使う目的はさまざまです。
しかし、「契約内容の確認」をしないと違約金などトラブルが起こりますよね。
口コミとリスクを確認して、損しないようにしましょう!
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)
さっそく詳細を見ていきましょう!
フリーランスWiFiは解約違約金がかからない【一時利用に最適】


最初にお伝えしておくと「フリーランスWiFiで全てのネット回線は繋がない方が良い」です。メインで使うより「サブのWiFi」として最適なサービスであることを覚えておきましょう。
詳しく特徴やスペックを見ていきます。
詳細【フリーランスWiFi】契約期間縛りなし・安定通信のWiFi
フリーランスWiFiの特徴がひと目で分かる表
商品名 | フリーランスWiFi |
初期費用 | 4,000円 |
レンタル料金 | 15GB:2,800円 30GB:3,300円 60GB:4,500円 100GB:5,500円 |
契約期間 | 最低1ヶ月 |
解約違約金 | 0円 |
オプション | 安心サポートパック:+500円 クレードルパック:+300円 WPS Office Standard:+350円 セキュリティマルチライセンス:+300円 |
LTE回線 | ソフトバンク |
注意事項 | レンタルWiFiなので、本体代金の支払いはないが「返却」する必要がある。 |
最大の特徴は契約期間と解約違約金。
最短1ヶ月契約と解約違約金が0円は他のサービスでは想定しにくいメリットですよね。
とはいえ、「月額利用料金の限界」があり無制限プランがありません。
自宅で活用するには少し寂しいですが、外出先やカフェの作業では15GBでも十分かな、くらいです。
参考15GBはYoutube動画を30時間程度

WiFi本体のスペックがひと目で分かる表(比較)
続いてWiFi本体のスペックです。
2種類ありますが、「FS030W」を選ぶ人が大半なので参考までに。
端末 | ![]() |
![]() |
発売 | 2016年12月 | 2015年9月 |
サイズ | 約75×102.2×22.3mm | 約74.0×74.0×17.3mm |
重さ | 約128g | 約235g |
周波数 | 2.4GHz/5GHz | 4G:2.5GHz/2.1GHz/1.7GHz 3G:2.1GHz/900MHz |
Bluetooth | 2.4GHz | なし |
連続通信時間 | 無線LAN通信:最大20時間 (LTE) Bluetooth:最大24時間 (LTE) |
最大18.5時間 |
無線LAN同時接続 | 15台 | 8台 |
Bluetooth接続台数 | 5台 | なし |
USB対応 | 1台 | 1台 |
連続待受時間 | 約600時間 | 約1560時間 |
最大充電時間 | ACアダプタ利用時:最大3時間 | ACアダプタ(1.0A):約9.5時間 ACアダプタ(1.8A):約5.5時間 |
2016年に販売された「FS030W」が最新のため、重量の軽さやBluetooth対応など機能面では「FS030W」が使いやすそうですよね。
「MF855」はモバイルバッテリーが内蔵されている分、重量は2倍になっています。
機種を指定してレンタルすることはできませんが、大半は「FS030W」が選択されます。希望がある場合は、レンタル前に問い合わせしましょう。
フリーランスWiFiは他社と比較した結果【ぶっちゃけ】
フリーランスWiFiを他社と比較していきましょう。
結論的には「違約金がないのは良いが、コスパは良くない」といえますね。
商品名 | フリーランスWiFi | GMOとくとくBB (ギガ放題プラン) |
BIGLOBE WiMAX 2+ (ギガ放題(1年)) |
カシモWiMAX (ギガ放題プラン) |
初期費用 | 4,000円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 15GB:2,800円 30GB:3,300円 60GB:4,500円 100GB:5,500円 |
1~2ヶ月目:3,970円 3〜24カ月目:4,689円 25カ月目以降:4,689円 |
1~24カ月目:5,258円(※) 25カ月目以降:4,378円 ※機種代含む |
利用開始月:1,518円 1~24カ月目:3,971円 25カ月目以降:3,971円 |
契約期間 | 最低1ヶ月 | 3年 | 1年 | 3年 |
解約違約金 | 0円 | 9,500円 | 1,100円 | 0か月目~12か月目:20,900円 13か月目~24か月目:15,400円 契約更新月を除く25か月目以降:10,450円 |
データ容量 | 15GB、30GB、60GB、100GB | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 |
速度規制 | なし | 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps | 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps | 3日で10GB通信すると翌日18時〜翌々日2時まで下り最大1Mbps |
例えば、長期的な利用やメインのWiFiとして活用する場合は、フリーランスWiFiの相性はあまり良くありませんが、「短期間や外出用と割り切る」方が良いですね。WiFiを使う用途で判断した方が損をしにくいでしょう。
以下に当てはまる場合は、フリーランスWiFiはオススメできません。
- 1年以上の長期間活用予定
- Yotubeなど動画閲覧用
そのほかの目的であれば、コスパ良くWiFiを活用できますよ!
フリーランスWiFiの口コミ【まとめ】


具体的な口コミを紹介していきます。
ランサーズさん運営のフリーランスWifiを契約した!
契約期間の縛りもなく、3日間に1GBなどの縛りもない。
これで旅先でアクロヨガしながら合間に仕事するみたいなことも可能✨そして、あんまり使わなかったらすぐに解約すればいい〜(笑) pic.twitter.com/Jx42hrML39
— Taka@アクロヨガの先生 (@taka_acroyoga) August 19, 2019
仕事の関係で複数回線もっているので速度比較してみました。
結果、mineoが一番強かったです😂#インターネット速度比較#mineo#JCOM#どんなときもwifi#フリーランスwifi pic.twitter.com/gbaV3DuPz8— さとみ (@7KvEB6bwlD9GJgZ) August 23, 2020
✔︎格安SIM使ってる
✔︎自宅や事務所にネット環境はある
✔︎たまには外で仕事する
✔︎出先でwifi探すの面倒
✔︎テザリングだと仕事にならない
✔︎電波入らないのは論外↓↓↓
フリーランスwifiよさげ。あとは書いてる通りの実効速度が出るか
— くさの@気の向くままに自営中 (@h_kusano) July 6, 2019
良い口コミと悪い口コミをまとめると以下の通りですね。
良い口コミ
- 契約期間の縛りがない
- 3日間に1GBなどの縛りもない
- 格安SIM使ってる人には最適
- すぐに解約できる
悪い口コミ
- 他社の方が電波が強い
大手WiFi会社よりは利用人数が少ないため、まだ口コミ数が少ないです。
電波状況は、ソフトバンク回線ですので「地下での利用」はちょっと遅いかもしれませんね。
\今すぐチェック/
フリーランスWiFiのデメリット【口コミ】


フリーランスWiFiのデメリットは以下のとおり。
- 機種を選べない
- 初期費用が少し高い
- 長時間動画を見れない
もう少し詳しく解説しますね。
フリーランスWiFiの悪い口コミ①機種を選べない
繰り返しになりますが、「FS030W」「MF855」の2種類から選択ができません。
とはいえ「最新機種のFS030W」の割合が圧倒的に多いようです。
トラブルを避けるために、事前に機種を確認した方が良さそうですね。
返品交換ができた場合でも送料がかかる可能性があります。事前に問い合わせした方がトラブルが少なくなります。
フリーランスWiFiの悪い口コミ②初期費用が少し高い
初期費用が他社WiFiと比較すると若干高くなります。
※横スクロールできます。
商品名 | フリーランスWiFi | GMOとくとくBB (ギガ放題プラン) |
BIGLOBE WiMAX 2+ (ギガ放題(1年)) |
カシモWiMAX (ギガ放題プラン) |
初期費用 | 4,000円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
と言っても700円ですよ!
良い口コミでも出ていた「解約違約金が0円」というメリットを考えると、個人的には700円は安く感じますね…。
フリーランスWiFiの悪い口コミ③長時間動画を見れない
3つ目の悪い口コミは「無制限プランがない」こと。フリーランスWiFiの最大の弱点です。
一方で以下の対策をすれば影響は少ないでしょう。
- YouTubeはフリーランスWiFiで見ない
- ZOOMを多用する場合は30GBプラン以上
- 自宅やフリースポットWiFiと使い分ける
結論的に悪い口コミを見る限り、「フリーランスWiFiの一本化は難しい」と言えますね。
外出や旅行、カフェでの作業用として、サブWiFiで使用した方が効率が良いでしょう。
フリーランスWiFiのメリット【口コミ】


良い口コミをピックアップすると以下のとおり。
- 契約期間の縛りがない
- 3日間で○GBの速度規制がない
- すぐに解約できる
上から見ていきましょう!
フリーランスWiFiの良い口コミ①契約期間の縛りがない
何と言っても、契約期間の縛りがないため「ちょっとした期間だけ」でも利用できます。
(メーカーとしては継続利用を望んでいると思いますが…)
- 日中、カフェで作業が多い
- 旅行・出張先でも使いたい
- Yotubeや動画は見ないけど、WiFi契約したい!
もし当てはまっていたら、選択肢の1つとしてフリーランスWiFiを検討してみましょう。
フリーランスWiFiの良い口コミ②3日間で○GBの速度規制がない
「3日で○GB規制で遅くなる」ケースは、ポケットWiFiを使ったことがあれば1度は経験したことがあるはず。結構不便なんですよね〜。
一方で、フリーランスWiFiは以下の特徴があります。
- 1ヶ月無制限プランはないが、「速度規制はない」
1ヶ月の利用制限はプランで異なりますが、3日間規制がありません。
つまり、「予期せぬトラブルは避けられる」ためストレスがかかるリスクは回避できますね!
フリーランスWiFiの良い口コミ③すぐに解約できる
解約違約金がかからないので「気軽にWiFi契約ができる」ため、ちょっとした利用でも活用できますね。
口コミ内でも解約金トラブルが少ないことは高評価になっていますね!
- 途中解約の違約金がかからない
私も急な引っ越しなどで「違約金トラブル」は何度もあります…。
その点、契約した翌月以降なら一切費用がかからないのは便利ですよね!
「試しにポケットWiFiを使ってみたい!」と思う方にはわりと良さげです。
フリーランスWiFiがピッタリの人

結論、以下に当てはまる場合は「フリーランスWiFiとの相性が良い」でしょう。
- ポケットWiFiを使ったことがない
- 短期間だけWiFiを使いたい
- 自宅用のパソコンとは別でWiFiを使いたい
- 引っ越す可能性があるがWiFiが必要
- できる限り節約したい
いつでも違約金なく解約できるため、「とりあえずWiFi必要だな〜」くらいでも気軽に契約できます。
ちなみに契約するデータ通信量は、15GBまたは30GBの少量で十分活用できますよ!
いきなり大容量の契約はせずに、まずは少額プランから始めた方が損をしにくいでしょう。
いきなり大容量プランを契約すると、「全く使わずに無駄な支払いをする」可能性があります。まずは一番小さい15GBまたは30GBで様子をみましょう。
フリーランスWiFiの疑問を解決
ここで、フリーランスWiFiのよくある質問を紹介します。
契約してみたら思っていたイメージとは違かった、なんてことのないように事前にチェックしましょう!
自分のエリアでも対応してるの?
ソフトバンク回線を使っているため、以下のリンクで確認してください。
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/
※屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、沿岸部、山間部や混雑する時間帯は、通信できなかったり通信速度が低下する場合があります。
申し込みしたらいつ届くの?
- 正午 12:00までに決済確定完了:当日発送
- 上記以降の決済確定完了:翌営業日発送
支払い方法は口座振替でもできる?
支払いはクレジットカードのみです。
毎月1日に当月の料金が課金されます。解約する場合は前月末までで対応しましょう。
その他のよくある質問:フリーランスWiFi
結論:フリーランスWiFiは口コミでは話題だが向き不向きも
口コミをまとめると、以下に当てはまる場合はピッタリのWiFiでしょう。
- ポケットWiFiを使ったことがない
- 短期間だけWiFiを使いたい
- 自宅用のパソコンとは別でWiFiを使いたい
- 引っ越す可能性があるがWiFiが必要
- できる限り節約したい
フリーランスWiFiの口コミでも多かったですが、「解約違約金が一切かからないこと」が最大のメリットです。
ちょっとした外出やカフェでの作業が多い場合は、フリーランスWiFiから始めても損は少ないでしょう。
とはいえ、Youtube目的の場合は限界があるので注意が必要ですね。
\違約金なしのWiFi/