はてな
- キーワードの決め方が分からない
- 初心者でもSEOを狙えるの?
この記事を読むことで、初心者でもSEOを狙うキーワード選びの方法が分かります。
キーワード選びは難しそうに感じますが、初心者もプロもやることは同じです。
やり方を知っているかどうかの違いですので、今回をキッカケにSEO対策を意識したキーワード選びをしましょう。
- キーワード選定は初心者こそ重要
キーワード選びは難しい感じがしますが、流れが分かれば超簡単です。
無料で調べることができるので、気軽に始められます。
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)

まだブログを開設していない場合は、10分でできるため先に済ませておきましょう。
ブログのキーワード選定【その前にやること】
- アフィリエイトASPサイトに登録する
- アフィリエイト商品を選ぶ
- アフィリエイト商品に合ったキーワードを選ぶ
キーワードを選ぶ前に準備しておくことは3つです。
紹介する商品がなければ、キーワードを選ぶメリットが少なくなります。

上から順番に説明していきます。
アフィリエイトASPサイトに登録する
- ASPサイト(無料)に登録する
アフィリエイトを始めるには、ASPサイトに登録する必要があります。
複数のASPがある理由は、サイトによって取り扱っている商品や金額が異なるためです。

- A8.net:国内最大級のASP
バリューコマース:手数料0円のASP
- もしもアフィリエイト
:W報酬
詳しくはこちらで解説しています。
ASPサイトの登録ができていない場合は確認しましょう。
アフィリエイト商品を選ぶ
- 紹介する商品を選ぶ
ASPサイトからブログで紹介する商品を選びます。
繰り返しになりますが、サイトによって商品や金額が異なるため、複数チェックしてみましょう。
詳しくがこちらで解説しています。
アフィリエイト商品に合ったキーワードを選ぶ
- ASPで見つけた商品に合ったキーワード探し
ブログで商品を記事にしていきます。
よくSEO対策をしたキーワード選びという話を聞きますが、基本的にここまでの流れを加味した上で精査します。
次が超重要なので、詳しく解説していきます。
ブログ初心者がキーワードを選ぶ具体的な手順
- Googleトレンドで需要を調べる
- ラッコキーワードでSEO関連キーワードを検索
- SEO上位を狙うキーワードを選ぶ
- Googleキーワードプランナーで検索ボリュームをチェック
- キーワードを意識して記事を書く
キーワード選びは5つの手順です。
会員登録は必要ですが、全て無料ですので気軽に始められます。
順番に紹介します。
Googleトレンドで需要を調べる
- 最新トレンドを調べる
最近、どんなキーワードが人気か調べることができます。
Googleトレンドを活用しましょう。

詳しくはこちらで解説しています。
ラッコキーワードでSEO関連キーワードを検索
- SEO関連キーワードを抽出
具体的に検索されているキーワードを検索します。
ラッコキーワードを活用しましょう。
例えば、「ブログ」で調べた場合は上記の画面が表示されます。
「ブログ収入」や「ブログ始め方」が結果に出ていますが、具体的に調べられている関連キーワードです。
- 調べたいキーワードと関連したワードが表示される
ヒットするキーワードは「ビッグキーワード」「ミドルキーワード」「ロングテール(スモール)キーワード」です。

会員登録は無料でできるので、登録しておきましょう。
SEO上位を狙うキーワードを選ぶ
- ロングテールキーワードを選ぼう
検索されているキーワードは、ラッコキーワードで分かりますが、調べた後の選定について紹介します。
ブログ初心者はロングテールキーワードを狙いましょう。
例えば「ブログ」を例にすると以下が該当します。
簡単にまとめると3語になっているキーワードを狙いましょう。
理由は、1語や2語はすでに多くのブロガーが記事を書いているため、上位表示が難しいためです。

ラッコキーワードで3語のキーワードを検索し、ピックアップしましょう。
具体的なキーワードのジャンルについては、こちらで詳しく解説しています。
Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを調べる
- 検索されているボリュームを調べる
調べられているキーワードが分かったら、キーワードプランナーで検索されている数(ボリューム)を調べましょう。
どんなにレアなキーワードでも、検索ボリューム次第では記事を書かない選択肢もあります。

キーワードプランナーは無料で登録でき、どのくらい検索されているか分かります。
3語のキーワードを見つけたら、どのくらい検索されているか調べてみましょう。
キーワードを意識して記事を書く
- キーワードを意識した記事を書く
キーワードを意識といっても、具体的にどのくらいにすれば良いか分からないですよね。
あくまで私は以下の目安で記事を書いています。
ポイント
- タイトル:できる限り左詰め
- H2:8割入れる
- 記事内:違和感なく使用する
Googleの評価はアップデートによって変わるため、一概に言えませんが、私が意識しているキーワードの使用頻度です。
例えば、この記事の場合は「ブログ キーワード設定 初心者」を意識しています。
- タイトル:左詰め
- H2:5つ中4つ入っている
- 記事内:キーワード多数
ブログを始めたばかりだと、記事執筆に集中してしまい見落としているケースも多いです。
自分の記事を読み返して、キーワードが入っているか確認してみましょう。
キーワードを意識してアフィリエイトで稼ぐ
- ロングテールキーワード5記事
- ミドルキーワード1記事
①3語構成のロングテールキーワードを5記事、②2語構成のミドルキーワードを1記事を5セット繰り返してみましょう。

もちろん1つのアフィリエイトだけ紹介しなくてはならないわけではなく、複数の商品を紹介してOKです。
軸だけはブラさないようにしましょう。
具体的な目標を立てる【初心者にオススメ】
- ブログ初心者は目標を見失いがち
具体的な目標を立てないと妥協したり、ブログが継続しません。
小さな目標をコツコツ達成することで、自分なりのスタイルを見つけられます。

詳しくはこちらで解説しています。
結論:SEO上位を狙うキーワード選びは5つのステップ
SEO上位を狙うキーワード選びは、5つのステップです。
- Googleトレンドで需要を調べる
- ラッコキーワードでSEO関連キーワードを検索
- SEO上位を狙うキーワードを選ぶ
- Googleキーワードプランナーで検索ボリュームをチェック
- キーワードを意識して記事を書く
最初は難しい感じがしますが、慣れれば超簡単です。
ブログを書く上で基本となるキーワード選定は、プロのブロガーも必ず作業します。
この記事で紹介した手順は、パソコン音痴の私が一番やりやすいやり方です。
自分なりのオリジナリティを見つけて、SEOを意識した記事を量産しましょう。