
本記事通りに進めれば、ワードプレスとGoogleアナリィクスの連携が10分以内に完了します。
ちょっと面倒ですが、連携した方が以下のメリットがあります。
本記事のアナリティクス連携
- 無料でブログを分析できる
- 10分以内に設定完了
- 専門用語を覚える必要なし
「どこを見ても専門用語ばかり…」
私が超パソコン音痴だったので、気持ちがよく分かります。だからこそ、難しい内容は一切ありません!
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)
サクッと連携して、アフィリエイトで稼いだり魅力的なブログ構築に時間をかけましょう!
WordPressとGoogleアナリティクスを連携する目的


Googleアナリティクスは「Googleアカウントを持っていれば無料で使えるアクセス解析ツール」です。
具体的に以下の管理画面になっています。
例えば以下のデータが分かりますよ!
- ワードプレスブログに訪問した人数(UU)
- ワードプレスブログを見たページ数(PV)
- ワードプレスブログを開いていた滞在時間
- はじめて訪問した人の人数
- 見ていたデバイス(PC、スマホなど)
「ブログを運用する上で知っておいた方が対策ができること」が基本的に見れる仕様になっています。
とはいえ、いきなり「分析」と聞いても難しいですので、まずはデータを蓄えることを考えればOKですよ!
Googleアナリティクスとワードプレスは連携したら「その時からデータが溜まる仕組み」です。細かい使い方が分からなくても、とりあえず最初に設定した方が損をしません!
WordPressとGoogleアナリティクスの連携準備
Googleアナリティクスの連携には「Googleアカウント」が必要です。
1分で無料登録できるので、サクッと終わらせます。
すでにGoogleアカウント(Gmail)を持っている場合は、以下のボタンからアナリティクスの連携に進みましょう!
\アナリティクスの連携手順/
Googleアナリティクスの準備Googleアカウントの作成


まずはGoogleアカウントを作りましょう。
Googleの新規作成ページで、以下の項目を入力し、次に進みましょう。
- アカウント名(名前)
- ユーザー名(アドレス)
- パスワード
ページを進むと、この画面に移動します。
ここでは以下の項目を入力していきます。
- 電話番号
- 再設定用のメールアドレス(任意)
- 生年月日
- 性別
2つの作業でGoogleアカウントは作成できます。
メールアカウントは「ワードプレス用」として1つまとめた方が楽です。アフィリエイトサイトや企業の連絡も集約すると見落としにくいですよ。
WordPressとGoogleアナリティクスの連携方法【10分】
ワードプレスとGoogleアナリティクスを連携していきます。
具体的には2つの手順で進めます。
- Googleアナリティクスを作成
- プラグイン「All in One Pack」で連携
2つ合わせても10分以内で連携できるので、サクッと終わらせましょう!
ワードプレスとアナリティクスの連携①Googleアナリティクスを作成


具体的には3つのステップです。
アナリティクスの作成手順
- アカウント名の設定
- プロパティ名の設定
- ビジネス情報
Googleアナリティクスの作成画面を開きます。
※ワードプレスの管理画面ではありません。
アカウント名の設定
まずは【アカウント名】の登録です。
アカウント名は、大もとになる名前のことを言いますが、大半の人はサイト名を入力します。
プロパティ名の設定
次は【プロパティ名】を決めます。
タイムゾーンや通貨は住んでいるエリアでOKです。
プロパティは中分類のイメージです。「あなたが管理しやすい名前」で問題ありません。
ビジネス情報
最後に【ビジネス情報】をチェックしましょう。
ワードプレスでブログを作っただけなのに…と思うかもしれませんが、「収益の可能性」があれば全てビジネスに該当します。
難しく考える必要はありません!基本的には「顧客エンゲージメントを測定する」でOKです。
ワードプレスとアナリティクスの連携②プラグイン「All in One Pack」で連携


具体的には2ステップです。
WordPressプラグインの流れ
- All in One SEO Packをインストール
- Googleアナリティクスと連携
順番に解説していきます。
※ここからはワードプレスの管理画面上で操作します。
All in One SEO Packをインストール
ワードプレスの管理画面で操作をしていきます。
- 操作:【プラグイン】→【新規追加】
- プラグイン:【ALL in One SEO Pack】
- インストール後:【有効化】
有効化できれば、「ワードプレス内に導入された状態」に変わります。
プラグインは初心者に便利な機能ですよね!
All in One SEO Packの設定
Googleアナリティクスと連携します。
- 操作:【プラグイン】→【インストール済みプラグイン】→【SEO設定】
- アナリティクス:【管理】→【プロパティ設定】
- 確認画面:【トラッキングID】
※UA-から始まるトラッキングID
- ワードプレス:トラッキングIDを入力
ちょっと難しいですが、アナリティクスのトラッキングIDは「プロパティ設定で見れる」と覚えておきましょう。

結論:ワードプレスとアナリティクスの連携は超簡単【10分で完了】
ワードプレスとアナリティクスを連携できれば、読者の動きや読まれている記事の発見など、データの分析ができます。
とはいえ、初心者だし「そこまで深く考えていない」と思ってしまうのは大きな間違いです。
具体的には本記事内で紹介していますが、「過去のデータを取れなくなくため」になります。
たった10分で完了で完了するので、サクッと登録してアフィリエイト記事を量産しましょう!