
この記事を読めば、集客キーワードを理解しアクセスアップが期待できます。
- 本記事のテーマ
【集客キーワード】初心者こそ活用すべき!アクセス10倍のチャンス
結論的に、集客キーワードを意識しないとアフィリエイト収益を伸ばせません。
特にブログ初心者は挫折する可能性があるため、今日から実践した方が良いです。
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)

集客キーワードは初心者こそ活用すべき【理由】
※1つの記事に対して1キーワードが基本です。キーワード設定がわからない場合は「【ブログのキーワード】重要な3つのポイントって?読まれる記事の基礎知識」で解説しています。
集客キーワードは簡単にまとめると「悩みを解決する記事」です。
イメージはアフィリエイトで商品を売るのではなく、「読み物コンテンツ」です。
商品を売る目的ではなく、記事を読んでもらう目的
前提として目的を間違えてしまうと、ヤル気がなくなってしまいます。
「なんだよ、全然稼げないじゃん」と思うのではなく、「めっちゃPVが増えたじゃん」と考えましょう。
具体的には、ブログ初心者におすすめする理由は3つです。
上から順番に解説します。
初心者でも狙えるキーワードが多い
初心者でも狙えるキーワードが多く、SEOで上位表示する可能性が高くなります。
例えば「ブログを開設する本」で考えてみましょう。
- ブログ 本:10,000件
- ブログ 開設 分からない:約70件
全然違いますよね。
①は直接「ブログに関する本」を紹介できますが、ライバルがあまりにも多すぎます。
一方で、②は直接的にブログの本を買わなくても「可能性がある潜在ニーズ」に記事を発信できます。さらにライバルが少ないこともメリットですよね。
顕在ニーズ:すでに行動が決まっている読者
潜在ニーズ:将来的に購入する可能性がある読者
- 集客記事の目的
読者に読んでもらうこと
となれば、顕在ニーズの読者を求めるのではなく、潜在ニーズに読んで欲しいですよね。
ちょっと難しくなりましたが、ブログに関する本を販売したい場合は「なるほどね!もっと知るには本が必要なんだ」と思ってもらうことが大切です。

PVが増えてモチベーションアップ
継続的に見られる日が続くため、モチベーションが上がります。
ぶっちゃけSNSやトレンドブログのような瞬発的な増加はありませんし、いきなり増えるわけではありません。
以下のイメージです。
初日 | 1週間後 | 1ヶ月後 | 3ヶ月後 | |
SNSで発信 | 100PV | 50PV | 10PV | 0PV |
SEOで流入 | 0PV | 0PV | 50PV | 300PV |
じわじわ増えていくので、将来性がありますよね。
記事の修正は必要ですが、基本的にはほっといてもPV数が増えていきます。

収益記事に繋げやすい
簡単にまとめると「読者が購入する記事」に誘導しやすいという意味です。
同じくブログの本を販売したい場合は以下の流れになります。
- 「ブログ 開設 分からない」を調べる(潜在ニーズ)
- ブログの本に気づく
- ブログの本を購入したいと思う
- 内部リンクで収益記事に誘導する
- 「ブログ 本」のランキングページ(顕在ニーズ)
- ブログに関する本の購入
集客キーワードで訪問した読者(潜在ニーズ)が、⑤の段階で「顕在ニーズ」に変わります。
例えば、Amazonで買い物をしていて「こちらも一緒に買いませんか?」と表示されますよね。
読者の心理状況を読み取り、顕在ニーズに変えていきます。

ちなみに「マンガでわかる 最高の結果を引き出す 心理交渉術」はメンタリストDaigoさんが著者の本で、マンガで読みやすくおすすめです。参考までにどうぞ。
集客キーワードの具体例
集客キーワードの具体例を紹介します。
例えば「転職サイト」の場合はこんな感じです。
- 集客キーワード
「会社 辞めたい」「会社 合わない」「仕事 つまらない」「人間関係 疲れた」「上司 嫌い」「職場 行きたくない」 など
- 収益キーワード
「転職サイト」「転職サイト おすすめ」「転職サイト ランキング」「転職 給料」「転職 高収入」「○○会社 転職」 など
集客キーワードは抽象的ですよね。
簡単にまとめると、直接的に狙いたいキーワードではなく「自分だったら、こんな心理状態だな」が集客キーワードになります。
集客キーワードは「読者の心」、収益キーワードは「読者の行動」を動かします。慣れるまでは、直接的なキーワード意外と考えましょう。
集客キーワードの探し方【初心者向け】
具体的に集客キーワードを検索しましょう。
めっちゃ難しい感じがしますが、「無料のツール」を使えば余裕です。
ちなみに集客キーワードは、ロングテールキーワードとも言いますので同じ言葉が出てきたら見逃さないようにしましょう。
- 集客キーワード=ロングテールキーワード
※ブログやサイトによって言い方が異なる場合があります。
ブログを開設したばかりだと、覚える言葉が多すぎて萎えると思いますが全体像が見えれば難しくないので、最初だけ頑張りましょう。
ここで続けると、超長くなってしまうので、詳しくは「【ブログのキーワード選定】初心者ブロガーでも簡単にできる5つのステップ」で詳しく解説しています。
ブログ初心者が挫折するのは集客キーワードがないから
ブログを開設しても全く見られなかったり、SNSで一時的に入るだけだと挫折しそうになりますよね。
めちゃくちゃもったいないですよ!答えは明確です。
集客キーワードを意識して記事を書いていない

ブログの味方を少し変えるだけで、脱ブログ初心者になります。
難しく考えすぎないで、集客キーワードを見直すと将来的なPVが増えていくでしょう。
結論:集客キーワード設定は初心者に重要な手順
ブログ初心者は、面倒でも集客キーワードを設定した方が絶対に良いです。
理由は3つ。
最初は、違和感を感じますが、慣れてくると「集客キーワードがアフィリエイトの基盤」の意味が分かります。
PVが全然上がらない場合は、キーワードの見直しをしてみると数ヶ月後、大きな結果が期待できるかもしれません。
一番は楽しく、結果を出しながらブログを継続することです。