はてな
- 初心者でもできるアフィリエイトって?
- サイトとブログの違いは?
この記事を読むことで、アフィリエイトブログとサイトの違いを理解できます。
アフィリエイトを始めるならブログかサイトか選択します。
- サイト:自動更新でアフィリエイトは儲かりやすい
- ブログ:更新が必要でアフィリエイトで儲かりにくい
上記を見ると、サイトがアフィリエイトに適していますが個人で運用する問題点もあります。
この記事では、前半でサイトとブログの大きな違いを紹介し、後半は特徴について理解を深めていきます。
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)

アフィリエイトASPサイトを知りたい場合は以下の記事で紹介しています。
アフィリエイトをするサイトとブログの違い
商品 |
更新 |
専門知識 |
費用 |
|
サイト
|
特定
|
多くない
|
必要
|
十万円〜
|
ブログ
|
自由
|
多い
|
ほぼ
|
数千円〜
|
まずサイトとブログの違いです。
圧倒的に、サイトの方がアフィリエイトブログを続けることが楽なことは一目で分かりますよね。
例えば、本記事はブログですが、Amazonや楽天市場がサイトの立ち位置です。

実際、サイト運営は難しく、かなりの専門知識や費用がかかります。
どんなに安くても初期費用だけで、数十万円かかることを覚えておきましょう。
つまり、アフィリエイトはブログを選ぶことが現実的です。
アフィリエイトサイトの特徴
- 商品:特定の商品を紹介
- 更新:多くない
- 専門知識:必要
- 初期費用:数十万円〜
上記がアフィリエイトサイトの特徴ですが、本気でできればめちゃくちゃ稼げます。
一方でデメリットが多いので注意しましょう。
知識が必要で、初期費用だけで最低数十万円。

もう少し詳しく解説します。
基本的に企業が運営している
アフィリエイトサイトは、CMS(コンテンツを管理するシステムのこと)を利用しているケースが多いです。
前提として、CMSの知識がないとサイト運営はできません。

基本的に、アフィエリエイトサイトは企業が運営しています。
たまに個人のお金持ちや専門知識が豊富な方がサイトを使っていますが、現実的ではありません。
中途半端にアフィリエイトサイトを作ってしまうと、「稼ぐ」より「作る」ことばかり追いかけてしまうので注意しましょう。
サイトは更新がいらないけど個人向きではない
更新が限られることは、メリットとしてかなり大きいです。
全く更新する必要がことはないですが、頻度はブログほど必要ありません。

アフィリエイトは、記事の更新や基本情報は自分で学んだ方が現場の知識を得られるため、絶対に稼げます。
ブログを見る人が増えてからサイトに移行しても遅くありません。
結論、アフィリエイトサイトは個人向けではないです。
アフィリエイトブログの特徴
- 商品:好きな商品を紹介
- 更新:多い
- 専門知識:初心者OK
- 初期費用:数千円〜
ブログは、好きな商品を好きなタイミングで紹介でき、初心者でも簡単に始められることが特徴です。
ただ更新はめちゃくちゃ大変です。
自由度が高いため、更新しなければ妥協が重なりブログとして機能しなくなります。

もう少し詳しく解説します。
好きな商品を自由に紹介できる
ブログでは、好きな商品を自由に紹介できます。
アフィリエイトは、ASPサイトに登録して好きな商品を選び紹介し、読者が購入や会員登録などのアクションを起こすことで収益が入ります。
つまり、好みに合わせた紹介ができるため、オリジナリティが出しやすいです。

ASPサイトに登録していない場合は以下で詳細を説明しています。
更新は大変だけど、初心者でも簡単にできる
更新は大変です。私も記事は毎日更新をしています。
1つの記事に対して、3000字〜1万字程度の文字数で執筆しているため、毎日3時間以上ブログの時間が必要です。
※毎日更新すれば良いというわけではありません。
更新は大変ですが、ソースコードが分からなくても初心者でも簡単に作れるのがブログです。

エンジニアでなくても簡単に始められることもブログが人気の理由の1つです。
個人で運営している場合の大半はブログ
大半のアフィリエイターはブログを運営しています。
実際、ブログだけで月数百万円を稼いでいる化け物ブロガーも多数存在しますし、知識がなくても月数十万円稼げている私のようなブロガーもいます。
つまり、個人でアフィリエイトを始める場合はブログで問題ありません。

無料ブログと有料ブログはどちらが良いの?
- 無料ブログ:アメブロ・はてなブログ・FC2ブログ など
- 有料ブログ:ワードプレス など
無料と有料だと、とにかくコストを抑えたい場合は無料を選びたいですよね。
無料のブログでも十分稼ぐチャンスはありますが、SEO(自然検索)対策やデザイン面を考えると厳しくなります。

ポイント
Instagramでアフィリエイトする場合、フォロワーが1万人以上でなければストーリーズにリンクを貼れません。ただ、アメブロの場合は1万人未満でもリンクを貼れます。どのツールを使うか、よく考えてから決めましょう。
アフィリエイトブログはワードプレスで決まり【超簡単です】
アフィリエイトブログを始めるならワードプレスを選びましょう。
デザイン性やSEO・アフィリエイト機能を考慮し、当ブログもワードプレスで運営しています。
全くの無知だった私のアフィリエイト収益(2020年)は以下の通りです。
/
2020年のブログ収益
\3月:0円
4月:500円
5月:2000円
6月:1500円
7月:4000円
8月:12000円
9月:22000円
10月:60000円
11月:110000円
12月:100000円ブログは2月末に開設しました。
無知でもズボラでも続ければこの位になります😋今年は10倍稼ぐぞー!
— しんぷく|ズボラ×気分屋×副業 (@shinsama07) January 1, 2021

ワードプレスは10分以内に開設できます。
クイックスタートは以下で紹介しているため、参考にしてみてください。
結論:アフィリエイトするならブログで決まり【違いは明確】
- サイト:自動更新でアフィリエイトは儲かりやすい
- ブログ:更新が必要でアフィリエイトで儲かりにくい
違いは上記の通りですが、結論的にアフィリエイトを始める場合はブログにしましょう。
ブログは初心者でも簡単に開設できます。
ワードプレスはデザイン性やSEO対策もできているため、かなりオススメです。
これからアフィリエイトを始める方でも遅くありません。
私のように知識がなくても9ヶ月で10万円稼げますので、少しでも興味がアフィリエイトブログに挑戦してみましょう。
これからブログを始める予定で、分からないことがありましたらお問い合わせフォームまたはTwitterのDM(@shinsama07)で質問を受け付けますので気軽にご連絡ください。