
この記事では、アフィリエイトブログのネタが思い浮かばない3つの理由と対策を解説しています。
- 本記事のテーマ
アフィリエイトブログを書くことがない理由は3つ【初心者でも小技OK】
結論を先にお伝えすると「アフィリエイト記事の方が書きやすい」です。
私も全く記事が進まない経験がありましたが、見方を変えればむしろ書くべき記事が多すぎて困っています(笑)
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)

アフィリエイトブログで書くことが見つからない理由
アフィリエイトブログが書けない具体的な理由は3つです。
- 商品紹介だけを考えている
- 商品理解をしないで記事を書いている
- 何となく記事を書いている
当てはまるものがあるかチェックしましょう。
商品紹介だけを考えている

私も経験してきた「とりあえずASPサイトの商品を売るブログ」です。結論として、以下のことが言えますね。
- 押し売り記事を量産している
アフィリエイト収益を意識しすぎるとブログを書けません。
例えば「あのボールペンすごく書きやすいよ」といきなり知らない人に言われても信頼できないですよね。
アフィリエイトブログは、読者の悩みを解決するために商品を紹介しますが、どうしても忘れがちなのがアフィリエイトブログ。

商品理解をしないで記事を書いている

私もブログ初期でよく勘違いしていた「商品紹介記事の量産」です。以下のことが言えますね。
- 公式サイトの丸パクリ
どこにでも載っている情報は良いがありません。
あなたのブログで求められている情報は、商品を使った感想や体験談、独自の観点です。
つまり、公式サイトの丸パクリをしても読者が求めていない情報であり、読まれない記事になります。

何となく記事を書いている

良くも悪くも「勉強しすぎてあなたらしさがなくなるパターン」です。
- 参考ブログが全てになっている
有名ブロガーの紹介商品を同じような記事で書いてもアフィリエイト収益は難しいです。
勉強をすると、参考のブログが出てきますよね。いつの間にか「アフィリエイト商品の偏り」が生じます。
つまり、あなたらしさが無くなり、本質的なブログが書けなくなっています。

それでは、具体的な対策を紹介していきますね。
【最初にチェック】ASPサイトは複数登録して準備すべし
アフィリエイトブログの対策を知る前に、ASPサイトに無料登録しましょう。おすすめは4つですね。
- A8.net:国内最大級のASP
- バリューコマース:手数料0円のASP
- もしもアフィリエイト
:W報酬
- afb
:担当者が付きやすい


興味のあるアフィリエイト商品がないから、記事を書けなくなるブロガーもいます。
各3分程度で無料登録できるので、サクッと済ませましょう。
初心者向けアフィリエイトブログの書き方①:ジャンル
具体的にアフィリエイトブログの書き方を紹介します。
まずジャンルを選定して、アフィリエイト商品を決めましょう。
- 24種類のアフィリエイトジャンルから選定


ここで全て紹介すると、ものすごい数になるため「【悲報】ブログのジャンル選びは全24種類で収益が変わる【初心者注意】」で解説しています。
※文字数が多いため、後で読んだ方が良いです。
初心者向けアフィリエイトブログの書き方②:ペルソナ
次にペルソナ設定で、誰に伝えるか決めましょう。
「あなたに向けた記事」を明確にしないと自分ごとで書けません。
- 自分像がないと読者に向けた記事が書けない


例えば「25歳、女性、会社員、1人暮らしでyoutube好き」など、具体的な人物像を想定します。
本記事は「アフィリエイト記事が書けない6ヶ月未満の20〜40代ブロガー」に向けて書いています。
さらに細かく設定ができるため「【ペルソナ】ブログ初心者でも簡単にできる設定方法【テンプレ有り】」で考えてみましょう。
※テンプレがあるため、保存しておくと便利です。
初心者向けアフィリエイトブログの書き方③:ベネフィット
読者のベネフィット「未来像」を考えましょう。
時間を使ってブログを読んだら、将来的にどのような変化があるか考えるとアフィリエイトは書きやすいですよ。
- 記事を読むメリットで差別化を図る


あなたが決めたジャンルやペルソナの読者が「どのような変化」があるか、考えてみましょう。
例えばアフィリエイト商品を買って、資格が取れるなど。
具体的な未来を考えれば、アフィリエイトブログを書きたくなってきますよ!
初心者向けアフィリエイトブログの書き方④:導入文でグッと引きつける
ベネフィットまで考えたら、記事を書き始めます。
読まれるアフィリエイトブログを書くには「導入文」で決まります。
- 導入文でブログの出来栄えが決まる


たまたま記事を見て、しっかり本文を読みたくなるためには導入文が超重要です。
イメージが分からない場合は「【ブログ導入文】初心者でもカンタンな読まれる記事の書き方は4つ」で解説しているので参考までに。
初心者向けアフィリエイトブログの書き方⑤:記事の内容をまとめる
最後に記事をまとめます。
本文の書けない場合は10個のコツを掴めばOKです。
- 初心者でも簡単に読まれる記事に変わる


具体的には「【ブログの書き方】コツは初心者でも簡単!たった10個覚えればOK」で解説しているため、実践してみてください。あなたのスタイルができますよ!
※ボリュームが多いため、保存して記事を書くときに開きましょう。
アフィリエイトブログが書けないならキーワードを見直す

手順に沿ってもアフィリエイトブログが書けないなら「キーワードの見直し」をしましょう。
具体的にはこんな感じ。
- 無料のキーワードツールで検索
- 需要のあるキーワードを見つける
- 1記事1キーワードで記事を書く

アフィリエイトブログを書く5つのキーワード選定方法はこちらで紹介しているので、参考までにどうぞ。
結論:初心者がアフィリエイトブログを書けない理由は3つ
アフィリエイトブログが書けない具体的な理由は3つです。
- 商品紹介だけを考えている
- 商品理解をしないで記事を書いている
- 何となく記事を書いている
私も全く記事が書けず悩んでいましたが、アフィリエイトブログの書き方を変えたら今では最高月収35万円の収益になりました。
「書くことがない」のではなく「書き方を間違えている」と早めに気づいた方が、ブログが楽しくなりアフィリエイト収入が一気に増えます。
ブログは前向きが一番です!