はてな
- アフィリエイトってなに?
- 知識がなくてもできるの?
この記事を読むことで、アフィリエイトの仕組みを理解ができ、商品選びが明確になります。
アフィリエイトで収益を狙うことは通常ですが、流れを理解しないと読者の心を掴めません。
- 基本を理解してアフィリエイトで稼ぐ
全く難しくありません。
最初にアフィリエイトの仕組みを理解することで、稼げる可能性がグッと上がります。
筆者プロフィール
しんぷく(@shinsama07)

オススメのアフィリエイトASPはこちらで紹介しています。
まだ登録していない場合は、3分で終わるので先に済ませておきましょう。
アフィリエイトの基本知識【流れはシンプルです】
- 企業の商品を紹介して、申し込みがあったら報酬がもらえる仕組み
アフィリエイトと聞くと難しそうなイメージがありますが、いたってシンプルです。
例えば、以下の例を見てみましょう。
※引用元:PI+ICU NURSE BOOK
お花の定期便【Bloomee LIFE】の商品紹介ページです。
このページから、お花を購入するとアフィリエイト収益が入りますが、全員にメリットがあります。
- 企業(広告主):商品が売れる
- 購入する人(消費者):商品を買える
- アフィリエイター:収益が入る
アフィリエイトは一見、怪しいイメージがありますが仕組みがしっかりしています。
紹介できる商品の数は無数にあり、自分が好きなサービスを紹介できます。
アフィリエイトをするにがASPサイトに登録(無料)が必須です。
こちらで紹介しているため、参考にしてみましょう。
始める前に知っておくこと
ネガティブな話はしたくないですが、アフィリエイターは世間的に評価されにくいです。
「アフィカス」といった造語があるように、広告を出しすぎて嫌われるケースもよく見ます。

勝手な先入観で、アフィリエイターの印象は悪いですが、ニーズに応えることでファンが構築されます。
アフィリエイトをする目的
- 副収入のため
- 脱サラしたいため
- 世の中に主張していくため
- パラレルキャリアを目指すため
アフィリエイトブログを始める目的は、人によって異なりますが、大半は副収入のためです。
今の給料が少なく、将来性の不安からアフィリエイトを始めて、上手くハマったら脱サラしようとするケースが多くを占めます。

副業に年齢制限はありません。
少しでも興味を持ったら即行動しましょう。
アフィリエイトで稼げる金額って?【初心者向け】
2019年のデータでは、月1万円以上は全体の60%以上で、そのうちの40%以上は月5万円以上稼げています。
さらに月100万円以上稼ぐアフィリエイターも6.7%います。
結論的にアフィリエイトは稼げます。
ただし、戦略やオリジナリティをしっかり考えないと厳しいです。
パソコン音痴だった私の収益を紹介します。
どのくらいで稼げる?
/
2020年のブログ収益
\3月:0円
4月:500円
5月:2000円
6月:1500円
7月:4000円
8月:12000円
9月:22000円
10月:60000円
11月:110000円
12月:100000円ブログは2月末に開設しました。
無知でもズボラでも続ければこの位になります😋— しんぷく|ズボラ×気分屋×副業 (@shinsama07) January 1, 2021
パソコンが苦手で、ブログの知識がない私の収益です。
月1万円稼ぐまで6ヶ月かかり、それまでがかなり大変でしたね…

アフィリエイト初心者が目指す金額
- 初心者は月1万円を目指そう
私の経験上、月1万円のハードルがめちゃくちゃ高いです。
一方で1万円を超えれば、そこからの加速度は早く、本業の収入超えが見えてきます。
私の場合は6ヶ月間で月1万円稼げましたが、早いブロガーだと1ヶ月で達成できます。
スピード感ではなく、コツコツ積み上げることを意識しましょう。

アフィリエイトの基本的な流れ
アフィリエイトの仕組みについて解説します。
以下の流れで、アフィリエイトが成り立ちます。
- 広告主AがASPにサービス掲載依頼
- ASPが広告主Aの広告情報を掲載
- アフィリエイターがASPで広告主Aの商品を見つける
- アフィリエイターがブログで商品を紹介
- 読者がブログから広告主Aの商品を購入
- アフィリエイターが成果としてASPから報酬をもらう
つまり、広告主が広めたい商品をASPが代行して、アフィリエイターに依頼し訴求していく流れです。
もう少し具体的に紹介します。
【具体例】お花の定期便の場合(読者目線)
30歳・女性・駅からバスで30分かかる家に在住
お花に興味があるが買ったことがない
お花の定期便を友人から教わる
上記の女性が自分だった場合を想像しましょう。
まずインターネットで「お花 定期便」と調べる可能性が高いです。
上記の検索結果が出てきます。
そうすると、お花の定期便【Bloomee LIFE】の記事が出てきますよね。
ここで以下の現象が起こります。
上記のように、読者が次に知りたいことを誘導してあげることが、アフィリエイトの醍醐味です。

ブログかサイトはどっち?
アフィリエイトを始めるには、サイトかブログのいずれかを選択します。
※SNSでもできますが、限界があるためオススメしません。
サイトは費用面等を考慮するとオススメできません。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。
オススメのアフィリエイトASP【基本は3つ】
アフィリエイトを始めるならASPが必須です。
ASPは、広告主の商品やサービスを提供する重要な仲介役になります。
最初は3つのASPに登録すれば間違いありません。
詳しくは以下で紹介しています。
結論:アフィリエイトの基本を理解して稼ごう
- 基本を理解してアフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトで稼ぐためには、基本を理解しないと厳しいです。
理由は「読者の気持ちを理解できないから」。
読者が何を求め、何を伝えるべきなのか、広告主の気持ちを代返して広めていくことがアフィリエイターの役割です。
利益を求めて、適当なことを訴求するのではなく、正しい情報を正確に伝えましょう。
無知な私でも6ヶ月で1万円以上稼げたので、まだまだチャンスがあります。
これからブログを始める予定で、分からないことがありましたらお問い合わせフォームまたはTwitterのDM(@shinsama07)で質問を受け付けますので気軽にご連絡ください。